メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 07月 お気に入りブログ
その他のジャンル
twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() やっとこさ 完成です! 触角部分 全部スワロフスキーじゃ 販売価格が高くなっちゃう?と思い ビーズに変更しました ちょうちょ完成にあわせて 台紙も作りました お花にちょうちょがとまってる感じです お花がハデだと ちょうちょが目立たないので あえて うっすらした色で こちらも手創り市に持っていきまーす とんでくといいな #
by zooznikki
| 2010-04-15 21:30
| つくったもの(フェルト)
#
by zooznikki
| 2010-04-15 11:38
| お知らせ
![]() はりねずみの針山 だいぶ考えに近くなりました! 木工に関してあまり詳しくなくって できることが限られてこうなったんだけど とっても気に入りました 顔は3タイプ作りました 一つは彫刻刀で彫ったんだけど チーク(奥のくろっぽいこ)はどうにか彫れたんだけど ケヤキ(手前のあかっぽいこ)は すっごい硬くて 絶対 手 けがする!と思ったので 彫るのは断念しました… 木工楽しいな 先生ほしいな 小さなちいさな針山です もう少し大きいサイズも作って親子にしたいです 針山自体は羊毛でできています 羊毛の針山は 針がさびにくいのでよいそうです 今度手創り市に連れていきまーす #
by zooznikki
| 2010-04-14 16:14
| つくったもの(その他)
![]() 先日のストラップ納品の時に めっちゃくちゃ気になっていた本を取り置きしてもらっていたので ひぐらし文庫さんへ行ってきました ここに出会って 本屋 の意味みたいなのを考えてしまいました 本屋で本を買うということは こんなにも楽しかったんだ!って 最近はいろんな書評をみて これおもしろそうって思って買うことが多かったんだけど ひぐらし文庫さんは 私が一冊手に取る度に その一冊をとっても魅力的にしてしまう そんな不思議なチカラがあるような気がするのです ![]() 今回購入したこの3冊 ひとつは切手の本[切手帖とピンセット] 素敵な世界の切手を一気に見れる豪華な内容! 切手には絶対手をつけられない!と思っている私には (だって集めだしたら深すぎる世界ですよね…) 願ってもない本でした この本だけでも話がどんどんひろがって 切手アートというものがあるなど 楽しい話が聞けました もう一つは[壁の本] いろんな壁を切り取って まるで絵画のように見せている写真集 この作家さんの壁に対する情熱を ひぐらし文庫さんからたーっぷり聞けました ただの壁がただの壁でなくなっちゃうのってすごい 素敵な本です 最後は[暮らしの手帖]第100号 1969年発行のものなんだけど こんな値段で大丈夫なんですか?と聞いたくらい安く購入 この表紙だけでそれ以上の価値がありそうなんだけど! レイアウトも本当に美しく 最後に編集者花岡さんの編集後記で そこに書かれてある編集者としての誇りや 支えてくれる読者への感謝が なんだか今そこで話されているかのように伝わってきて モノをつくる という共通の部分で身がひきしまる思いになりました 追ってゆっくり読んでいこうっと お気に入りの本屋さんがひとつある それだけで ずいぶんと世界が広がるってすごい いい本屋さんに出会ったな えへへ #
by zooznikki
| 2010-04-02 14:13
| にっき
![]() ![]() ストラップを販売するにあたって 注意やお取り扱いについてをどこかに入れたくて ストラップの台紙をつくりました とりは空 うさぎは森 にしてあげました 開くと文章がでてきます そして 作品を取り扱ってくれるお店ができました いつも手創り市でお世話になっている 雑司ヶ谷鬼子母神の近くです それはひぐらし文庫という本屋さん! ある日 ひぐらし文庫さんから お店に置いていただけるとのうれしいメールがありました ちょうど手創り市の開催前にご連絡いただき 市には遊びにいくことになっていたので お邪魔しに そこから作品の話より 別の話ですっかり盛り上がちゃっいました 同じフェルトの先生に習ったことがあったり しかもその先生の作るものが大好きだったり 棚に置いてある本のセレクトが ほんとに私のつぼにはまるものばかりで いろいろ楽しいお話を聞かせてもらったり… もう 本 に対する愛情が半端ない気がします! ひぐらし文庫さんにお会いした途端に 大好きなお店になりました それで前回のワークショップの帰りにまたお店に寄って 納品させていただきました ちょうどワークショップの帰り道だったということもあって 今ならもれなく作り方つきです 笑 雑司ヶ谷の素敵な本屋さん ひぐらし文庫さんへ行ってみてください! [住所]豊島区雑司ヶ谷3-3-14 です ![]() とってもかわいく置いてくれてます 手描きのPOPが本屋さんって感じでいいですーー しかもZoozの Z がちゃんととりになってる…ありがとうです 今度こそ暗くなる前にお店の写真を撮ってきまーす! (いつも気がつけば真っ暗なのです 笑) #
by zooznikki
| 2010-03-26 18:18
| お知らせ
|
ファン申請 |
||